子育て主婦のワンオペ育児を終わらせる、夫が進んで育児家事をしてくれるコツ

家事と育児は夫婦で協力する必要があります。しかし、夫が家事も育児も協力してくれなくて苦労しているママがいます。さらに、家事と育児に加えて仕事をしているママもいます。

1人で仕事、家事、育児をこなすことは負担が大きすぎるため、夫に家事と育児してもらいましょう。ただし、夫の重い腰を上げさせるにはいくつかのコツがあります。そのコツを把握して、夫が進んで協力してくれる状況に誘導しましょう。

ママのワンオペ育児になる理由

仕事、家事、育児を1人でこなすことが大変なのは夫も理解をしているはずです。それでも夫が協力してくれず、ママのワンオペ育児となってしまうことには、いくつかの理由が考えられます。まずはその理由を把握しましょう。

母親がワンオペ育児をしていた

夫の母がワンオペ育児をしていた場合、家事や育児はママがするものという考え方を持っている可能性があります。また、その考えを持っていることで、家事や育児をママに任せることが悪いことと思っていない場合もあります。

そのため、夫にはママと夫の母親では家事や育児のやり方や、考え方などを理解してもらう必要があるでしょう。

協力していると思い込んでいる

子供をお風呂に入れたり、オムツの交換などをしてくれる夫もいます。しかし、これらは忙しい家事や育児のわずか一部のことです。その一部のことだけをやって、自分は育児に協力していると思い込んでいる夫もいます。このようなタイプの夫は家事や育児の大変さを理解してもらう必要があるでしょう。

家事や育児の方法がわからない

仕事をしながら、家事や育児をする大変さを理解してくれている夫もいます。しかし、料理や洗濯、子供の面倒の見方などが全然わからず、何をすれば良いのかわからないという夫もいます。

また、無理に手伝って家事や育児のやり方を間違ってしまうと、ママの仕事を増やしてしまうと思って身を引いている場合もあります。

このようなタイプの夫は協力したい気持ちは持ってくれているため、家事や育児を覚えてもらえるようにママの方も夫を手助けしてあげましょう。

夫に家事や育児を協力してもらうコツ

ワーキングママのワンオペ育児を終わらせるには、夫が協力をしてくれれば解決します。しかし、あまりストレートに感情をぶつけてしまうと夫と衝突を起こしてしまう可能性があります。

そのため、ママは夫が自然と協力してくれるように、うまく立ち回って家事や育児に誘導してあげましょう。また、夫を家事や育児にうまく誘導できるようにコツを押さえておきましょう。

やって欲しいことを伝える

夫が家事や育児のやり方がわからなかったり、間違った方法で手伝わないようにしていることで、ママがワンオペ育児をする状況となっている場合があります。

このような場合、夫には協力をする気持ちはあるため、何をして欲しいのか、どうやって欲しいのかなど、具体的にやって欲しいことを伝えてあげるようにしましょう。

やるべきことがわかれば、夫は手伝いやすくなります。また、ママを手伝っているうちに、ママが何をして欲しいのかを理解できるようになり、進んで手伝ってくれるようになることもあります。

育メンに会わせる

夫は自分が家事や育児に協力的と思い込んでいる場合があります。そのような場合は本当の育メンに会わせてあげましょう。本当の育メンがどれだけ家事や育児に協力をしているか、見たり、聞いたりなどすれば、自分の認識が甘さを知ってもらうことができます。

夫が認識の甘さを理解してくれれば、もっと協力しないといけないと思って、進んで家事や育児を手伝ってくれるようになるでしょう。

家事と育児を丸投げしてみる

夫は家事や育児の大変さを理解していない場合があります。そのため、夫にその大変さを理解してもらえるように、1日だけでも家事や育児を丸投げしてみましょう。

家事や育児の大変さを身を持って知ることで、ママの苦労を理解して、家事や育児に協力的になってくれる場合があります。また、夫に家事や育児を丸投げする日は、ママが仕事のない日にして、ゆっくりと休養させてもらいましょう。

家事と育児について話し合う

どのような対策をしても夫が家事や育児に協力的になってくれない場合には、2人で話し合って、ママの気持ちをストレートに伝えるしかありません。

仕事をしながらワンオペ育児をしている状況が辛いことを夫に理解してもらえれば、家事や育児に協力してもらえるようになるでしょう。

ただし、一方的にママの意見を押し付けたり、感情を強くぶつけてしまうと、夫と衝突を起こしてしまう可能性があります。そのため、あくまでも話し合いとして、両者の意見を確認して、2人で解決策を見つけるようにしましょう。

どうしてもワンオペ育児を解決できない場合

夫と話し合いをしてもワンオペ育児が解決しない場合もあるでしょう。しかし、ワンオペ育児をしながら仕事までする状況が続いてしまうと、ママの心身が疲弊してしまいます。そのため、夫の協力が期待できない場合は、別の方法でワンオペ育児の解決を目指すようにしましょう。

夫以外に頼る

夫が家事や育児に協力してくれないのであれば、親戚に子供の面倒を見てもらったり、友人に愚痴を聞いてもらったりなど、夫以外に頼れる人を見つけておきましょう。頼れる人がいれば、ママの心身の負担を少し和らげることができます。

また、仕事とワンオペ育児の負担が大き過ぎる場合には、家事代行やベビーシッターなどのサービスの利用も検討しましょう。

転職を検討する

仕事とワンオペ育児の負担が大き過ぎる場合には、転職をして労働環境を変えることも検討しましょう。勤務時間を変えたり、出勤日数を減らしたりなどすることで、家事や育児に対応できるようになります。転職をしたくない場合には、職場に時短勤務などに変えられないか相談してみましょう。

ワンオペ育児を終わらせよう

仕事をしながらワンオペ育児まですることはママの負担が大き過ぎます。必ず夫に協力してもらうようにしましょう。夫に協力をしてもらえれば、ママの負担が軽くなることで、きっと仕事も、育児も充実感を得られるようになるでしょう。

 



COQUELICOT編集部

投稿者プロフィール

編集部では、ライターさんを募集しております!
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめIT記事

  1. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  2. 男性の職業と思われがちなIT業界、少ないですが女性の人数も増えてきています。実は女性が働く場としてI…
  3. パソコンの作業って面倒くさいし時間がかかりますよね。そこで役に立つのが「ショートカットキー」です!使…
  4. いま流行りのアジャイル開発の重要な役割を担う「アジャイルスクラムマスター」になるべくスクラムマスター…
  5. 転職に人気なIT業界の代表的な職業「プログラマー」はプログラムを書く人?システムエンジニア(SE)と…
  6. IT業界では「未経験者可」「未経験者歓迎」という求人が多く出ています。本当に未経験でも大丈夫なのか?…
  7. いま国内外で注目を浴びはじめているビジネスアナリストのための資格CBAP®。合格の難易度が高いのはも…

編集部のおすすめ

  1. データベースエンジニアの需要は高まると言われることもあれば、落ちていくと言われることもあります。なぜ…
  2. スクールで学んだほうがいいか、独学でがんばるのか?プログラミングを学ぶときに必ず出る悩みの1つです。…
  3. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  4. ホームページを作成したいけど何から始めるべきなんだろうって思ったことはありませんか?また、webデザ…
  5. ポイ活アプリを使ってお小遣い程度でいいから貯めたいけど、たくさんある中でどれが一番いいのか分からない…

おすすめライフスタイル

  1. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  2. ポイ活アプリを使ってお小遣い程度でいいから貯めたいけど、たくさんある中でどれが一番いいのか分からない…
  3. セキュリティエンジニアは情報セキュリティに関する技術や知識を使って情報を守ります。具体的には不正アク…
  4. Excelの「マクロ」とは、Excelの作業を自動化させるもの。Excelで同じ作業を頻繁に行うなら…

ピックアップ記事

  1. データベースエンジニアの需要は高まると言われることもあれば、落ちていくと言われることもあります。なぜ…
  2. 自社でサーバーを持たない企業も増えてきています。しかし、クラウドサービスでITインフラを整えるには専…
  3. 2022年の夏はネオンカラーが流行ってテレビやSNSなどで特集がされることもありました。少し気が早い…
  4. 仕事や学校の授業でパワポ(powerpoint)を使ったことがある人は多いですが、パワポの便利な機能…
ページ上部へ戻る