冷え性の原因と改善方法。冷え性から腰痛・頭痛・肩こりになる人もいます。

血行の流れが悪くなると起きる症状です。体に重要な酸素や栄養素の供給ができない他に、蓄積された老廃物も排出できなくなります。
結果、冷え性になり、さまざまな不調が現れます。最も見られる不調として「手足などの冷え」が代表的ではないでしょうか。
他にも血行が悪くなることから、腰痛・頭痛・肩こりになる人もいます。
女性の場合、ホルモン低下により、生理痛や生理不順、月経前症候群(PMS)になる人もいます。

冷え性は血行不良のサインです。冷え性だからといって安易に考えないでください。早めに対策をして、体を芯から温めることが大切です。

冷え性と冷え症は違うの?

「冷え性」「冷え症」の2つの言葉が存在するのをご存知ですか。
冷え性は、検査・診断等で異常がない場合にもかかわらず、体が冷たい状態のことです。

西洋医学上、手足などの冷えや寒気等の症状がみられたら「冷え性」と認識されています。
東洋医学では、「冷え症」といい、治療が必要な症状のひとつです。

冷え症になる要因とは?

冬季に手先・足先が冷たくなるのは、当たり前です。
しかし、外気温が原因で冷えるのではなく、手足が温まりにくい、慢性的に冷える等を感じたら冷え症です。

夏なのに体がつめたいと感じるなども同様です。体の芯から冷えているため、少し運動したくらいでは体は温かくなりません。
冷え症は通常働く体温調節機能が正常に機能していない状態で、大まかな要因として、下記があげられます。

自律神経の乱れ

ストレス・不規則な生活をしていると、体温調節の役目を担う自律神経が正常に機能しなくなってしまいます。
また、室内空調が常に稼働していると、外気温との温度差がでるため自律神経機能が乱れるのです。このような要因から夏でも冷え症になる恐れがあります。

皮膚感覚の乱れ

圧迫感のある下着・靴を身につけていると、血行が悪くなり、皮膚感覚が麻痺する恐れがあります。体温調節の指令の伝達が上手くいかず冷え性につながってしまいます。

血液循環の低下

血管系の疾患がある方は血流がとどこおりがちになり、冷え性になる恐れがあります。

筋肉量の低下

女性は男性と比較すると筋肉が少ないとされています。
筋肉運動で起こる発熱・血流量が少ない点なども冷え症の原因の1つではないでしょうか。
運動不足の方も同様に筋肉量が少ないため、冷えやすいのです。

女性ホルモンの乱れ

ストレス、疲労、更年期などで女性の体をコントロールする女性ホルモンが乱れます。
ホルモン低下により、血行悪化などの症状を促進することがあるため気をつける必要があります。

女性は冷え性になりやすいって本当?

女性が男性と比較して冷え性になりやすい点は下記の通りです。
・熱を生産する筋肉量が少ない
・月経などで貧血になりやすい
・更年期などでホルモンバランスが変化しやすい

一般的に女性は皮下脂肪がおおく、寒い環境に強いと言われています。しかし、脂肪は一旦冷たくなると温まらない性質があるのです。

冷え性対策には何をすればいいの?

冷えを感じると体内の熱を逃がさないように血管が収縮します。身体が緊張した状態になり、冷えの原因になるのです。
また、血流が悪いと体内の熱をまわせず、寒さを感じます。筋肉量が少ない方は、体内で熱をつくれず、身体の芯から冷えてしまいます。
下記では冷え性対策をまとめましたのでご覧ください。

栄養バランスを考えた食事をとる

37℃より低い温度の食べ物をとると体熱放散をすくなくして体温をあげ、37℃より高い温度の食べ物をとると、皮膚表面の血管を拡張させ体熱放散をふやし、体温を元にもどす仕組みがあると言われています。
メカニズムを保つためには、栄養バランスのとれた食事を心がける必要があります。
身体をひやす食べ物を控え、身体を温める食べ物を極力取り入れるようにすると、冷えを改善できるなど言われているが、実際は冷え解消に適した食品はないと言われています。
身体を温める食材のトウガラシは、主成分のカプサイシンは体温をあげる作用があります。トウガラシを使用した食べ物を食べた直後に体温があがっても、発汗後に体温がさがる傾向にあります。
体を温めると言われているショウガは、ジンゲロールを含んでいます。温感をたかめ、血流を増やすなどの役割がありますが、一時的と言われています。そのため多く摂取しても冷え改善にはなりません。
特定の食べ物を摂取するのではなく、食の栄養バランスを見直すことが、冷え性を改善する手段です。野菜&果物は葉、茎、皮ごと摂取すると食材の栄養素を無駄なく身体に取り入れられます。
冷たい食べ物や飲み物は大量に摂取すると、内臓が冷やされ胃腸障害になる恐れがあるため注意が必要です。

衣服で温度差を調整する

スカート、ストッキング等の女性の衣服は薄着の品が多く冷えやすいです。指先・つま先が冷える方は、靴下を重ねて履いたり、カイロなどを使用してください。
下着は腕、胸、背中、お腹を保護する面積の広い下着を選び体幹部を温めましょう。身体が温まると交感神経の緊張が緩み、血流が増加します。
厚着しすぎると汗がでたり、身体を圧迫して血行が悪くなる恐れがあるので注意が必要です。薄い服を着る際は、重ね着をしましょう。
肌に直接触れる下着や服は、吸湿性に優れ、乾燥しやすい素材の服を着用すると身体が温まりやすくなります。
乾燥しにくい綿などの素材は冷え対策には向いていませんのでご注意ください。

運動して筋肉をつける

冷えの原因のひとつとして「筋肉量が少ない」ことから生じる「血行の悪さ」があります。
身体の熱の約6割は筋肉によってつくられています。
背中、お腹、お尻、太股の比較的大きい筋肉を鍛えることにより、冷え性を改善できます。
ふくらはぎの筋肉は。血液を心臓にもどすポンプの役割をしていますので、ふくらはぎの筋肉を鍛えることにより全身の血行が良くなります。

お尻、太股を鍛えるにはスクワットが手軽ですし、ふくらはぎの筋肉を鍛えるにはスタンディングカーフレイズがお勧めです。

スタンディングカーフレイズ

1.かかとを出来る限り上げて、つま先立ちになります。
2.そのまま1秒間停止します。
3.ゆっくりと、かかとをおろしていきます。
※1~3の繰り返し

筋トレ等の運動を毎日継続することで、自立神経が整えられます。
また代謝力が向上により筋肉のこりを解消するなどの効果もあります。

生活習慣の中で運動をするように心掛けて筋肉を鍛えましょう。冷えない身体をつくるように意識するのが大切です。

長い入浴は避ける

入浴は身体を温めるのでとても良いことです。半身浴の場合、冬季は上半身が温まりにくく、肩・首のこりも解消しません。全身浴がいいとされています。
基本的に、湯温40から42度の全身浴が適しています。全身浴は体を温める他に、筋肉のこりを解し、身体の細胞が熱によって増える熱ショックタンパク質の影響により体の修復に期待ができるのです。
入浴時間が長くなるとのぼせるので、湯船につかるのは5分間から10分程度を目安にすると安全です。入浴の際に足のストレッチをするとより効果があります。

まとめ


冷え性に悩んでいる方は少なくありません。 冷えの要因はさまざまあるため、原因によって改善方法が異なります。冷えの要因を突き止め、最適な解決策をみつけましょう!

 



COQUELICOT編集部

投稿者プロフィール

編集部では、ライターさんを募集しております!
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめIT記事

  1. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  2. 男性の職業と思われがちなIT業界、少ないですが女性の人数も増えてきています。実は女性が働く場としてI…
  3. パソコンの作業って面倒くさいし時間がかかりますよね。そこで役に立つのが「ショートカットキー」です!使…
  4. いま流行りのアジャイル開発の重要な役割を担う「アジャイルスクラムマスター」になるべくスクラムマスター…
  5. 転職に人気なIT業界の代表的な職業「プログラマー」はプログラムを書く人?システムエンジニア(SE)と…
  6. IT業界では「未経験者可」「未経験者歓迎」という求人が多く出ています。本当に未経験でも大丈夫なのか?…
  7. いま国内外で注目を浴びはじめているビジネスアナリストのための資格CBAP®。合格の難易度が高いのはも…

編集部のおすすめ

  1. データベースエンジニアの需要は高まると言われることもあれば、落ちていくと言われることもあります。なぜ…
  2. スクールで学んだほうがいいか、独学でがんばるのか?プログラミングを学ぶときに必ず出る悩みの1つです。…
  3. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  4. ホームページを作成したいけど何から始めるべきなんだろうって思ったことはありませんか?また、webデザ…
  5. ポイ活アプリを使ってお小遣い程度でいいから貯めたいけど、たくさんある中でどれが一番いいのか分からない…

おすすめライフスタイル

  1. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  2. ポイ活アプリを使ってお小遣い程度でいいから貯めたいけど、たくさんある中でどれが一番いいのか分からない…
  3. セキュリティエンジニアは情報セキュリティに関する技術や知識を使って情報を守ります。具体的には不正アク…
  4. Excelの「マクロ」とは、Excelの作業を自動化させるもの。Excelで同じ作業を頻繁に行うなら…

ピックアップ記事

  1. 簿記とは、家計簿・お小遣い帳と一緒でお金の流れを管理・把握するための手段です。会社で行う簿記とは、最…
  2. 仕事や学校の授業でパワポ(powerpoint)を使ったことがある人は多いですが、パワポの便利な機能…
  3. ipadを買うならGoodNotes5は絶対入れるべき!たったの980円でプライベートでも仕事でも大…
  4. 自社でサーバーを持たない企業も増えてきています。しかし、クラウドサービスでITインフラを整えるには専…
ページ上部へ戻る