「簿記ってなに?」
「簿記は独学で合格できるの?」
「簿記はどんな仕事に向いているの?」
こんな疑問はありませんか?
この記事では、次の5つについてご紹介しています。
- 簿記とは
- 単式簿記と複式簿記
- 簿記検定の種類
- 簿記検定は独学で合格できる?
- 簿記が役立つ仕事
簿記について知り、主婦のあなたも社会へもう一度踏み出してみませんか?
では早速いってみましょう!
目次
1.簿記とは
今までに家計簿・お小遣い帳をつけたことはありませんか?
簿記とは、家計簿・お小遣い帳と一緒でお金の流れを管理・把握するための手段です。
会社で行う簿記とは、最終的に『決算書』を作成するために行われています。
家計簿をつける時、『光熱費』・『食費』というように、お金の使い道を分けますよね?
簿記ではお金の使い道を分ける名前を総称して『勘定科目』と言います。
そしてその勘定科目は大きく次の5つのグループに分けられます。
()内は主な勘定科目になります。
- 資産(現金・売掛金など)
- 負債(買掛金・借入金など)
- 費用(事務用品費・給料など)
- 収益(売上・受取手数料など)
- 純資産(資本金・利益余剰金など)
簿記では、お金の流れを上記の5つのグループ内の勘定科目に振り分け、借方(収入)・貸方(支出)に記入していきます。
この一連の処理を『仕訳』と言います。
仕訳の方法は単式簿記と複式簿記によって違います。
詳しく見てみましょう。
2.単式簿記と複式簿記
簿記の記帳方法は『単式簿記』と『複式簿記』の2種類があります。
家計簿やお小遣い帳は単式簿記になり、大抵の会社で行っている簿記は複式簿記になります。
単式簿記と複式簿記の違いは、お金が動いた原因が記入されているか、いないかです。
言葉で見ると少し難しく感じるかもしれませんがとてもシンプルなことです。
「A店で鉛筆を100円で買い、代金は現金で支払った」
「100円の商品が売れ、代金は現金で受け取った。」
この2つを単式簿記と複式簿記で仕訳すると次のようになります。
単式簿記
単式簿記では次のように仕訳されます。
〇月〇日 事務用品費 100円(支出) 残高〇〇円
〇月〇日 売上 100円(収入) 残高〇〇円
複式簿記
複式簿記では次のように仕訳されます。
(借方) 事務用品費 100円 / 現金 100円 (貸方)
(借方) 現金 100円 / 売上 100円 (貸方)
簿記の知識がある方がこの仕訳を見ると「鉛筆を100円で買い、代金は現金で支払ったんだな」、「商品が売れて代金は現金で受け取ったんだな」と、お金の流れを正確に読み取れます。
3.簿記検定の種類
簿記検定には次の3種類があります。
- 日商簿記
- 全経簿記
- 全商簿記
詳しく見てみましょう。
日商簿記
日商簿記は日本商工会議所が主催する検定です。
日商簿記は簿記の資格の中で一番知名度が高く、一般的に簿記の資格と言えばこの日商簿記のことを指します。
日商簿記検定3級は社会ではあまり評価されません。
しかし日商簿記検定2級は他の2つの最上級に比べて難易度が高く、社会的評価も高いので、就職や転職、キャリアアップのために受験する方が多いです。
この記事では主に日商簿記について書いています。
全経簿記
全経簿記は、社団法人全国経理教育協会が主催する検定です。
経理・会計専門学校の学生が受験します。
難易度は全商簿記より高く、日商簿記より低い印象です。
全商簿記
全商簿記は、全国商業高等学校協会が主催する検定です。
商業高校の学生が受験します。
難易度は3つの中では一番低い印象です。
4.簿記検定は独学で合格できる?
簿記検定は独学で合格できるのか?という質問をよく見かけます。
ここでいう簿記検定とは日商簿記検定2級のことです。
結論から言いますと、日商簿記検定2級をいきなり独学で取得するのは難しいです!
私は高校生の時に全商1級と日商簿記検定2級を取得しました。
高校で簿記を学び、全商1級を取得したとは言え、日商簿記検定2級はとても難しかったです。
独学で資格取得を目指すなら、まず日商簿記検定3級から挑戦してみましょう。
日商簿記検定3級なら独学でも十分受かる可能性があります。
日商簿記検定3級を合格すれば、日商簿記検定2級を独学で合格できる可能性は高くなります。
5.簿記が役立つ仕事
簿記が役立つ仕事をいくつかピックアップしてみました。
- 経理
- 会計・税理士事務所の事務員
- 起業
詳しく見てみましょう。
企業の経理担当
簿記の資格があれば、企業の経理部門での活躍が期待できます。
どこの企業でも経理担当者は必要なので、簿記の資格を持っていると採用される可能性が高くなります。
会計・税理士事務所の事務員
簿記の資格があれば、会計事務所や税理士事務所での活躍が期待できます。
働きながら簿記への知識が深まるので、日商簿記検定1級合格も夢ではありません。
日商簿記検定1級を取得すると税理士試験の受験資格を得られます。
キャリアアップにはピッタリの環境と言えます。
起業
簿記の資格があれば、自分で起業し会社を経営することも可能です。
簿記の知識で資産運用ができるので、堅実な経営ができます。
簿記まとめ
簿記は、主婦がもう一度社会へ踏み出す際にぴったりの資格と言えます。
日商簿記検定2級は専門性が高いので、簿記初心者がいきなり独学で合格するのは難しいですが、3級はしっかり勉強すれば簿記初心者でも独学で合格を狙えます。
ますば日商簿記検定3級を取得し、知識を得た上で日商簿記検定2級に挑戦しましょう。
日商簿記検定3級を取得していれば日商簿記検定2級の独学合格も夢ではありません!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。